2019-05-09 00:10:53

SITEMAP

食み跡
2018/09/26 2018年 ジュゴン食性調査
2016/08/02 2016年 ジュゴン食性調査
2015/05/09 5月9日大浦湾食み跡調査
2015/04/21 食み跡に線を引いてみました
2015/04/15 大浦湾チリビシ・アオサンゴ群落沖で多数の食み跡
2014/07/16 7/14海中の様子
2014/06/19 沖縄タイムス記事「辺野古沿岸の海 多数のジュゴン「食み跡」」
2014/06/19 QAB6:25より昨日の調査の放映
2014/06/19 6月18日、キャンプシュワブ沿岸の食み跡再調査
2014/06/13 地図にまとめました
2014/06/05 瀬嵩近くにも食み跡
2014/06/05 大浦湾中央部でも食み跡
2014/05/23 その南東500mあたりにも食み跡
2014/05/23 5/21に詳細調査を実施しました
2014/05/16 キャンプシュワブすぐそばにジュゴンの食み跡!
2011/10/11 ジュゴンの海で 現地進行協議
2011/09/11 9月10日のジュゴンの食み跡
調査
2018/09/26 2018年 ジュゴン食性調査
2015/08/31 釣り人の置き土産
2015/08/19 2015年 ジュゴン食性調査
2015/05/11 トゲウミヒルモ
2015/05/09 5月9日大浦湾食み跡調査
2015/04/21 食み跡に線を引いてみました
2015/04/15 大浦湾チリビシ・アオサンゴ群落沖で多数の食み跡
2014/07/16 7/14海中の様子
2014/06/19 沖縄タイムス記事「辺野古沿岸の海 多数のジュゴン「食み跡」」
2014/06/19 QAB6:25より昨日の調査の放映
2014/06/19 6月18日、キャンプシュワブ沿岸の食み跡再調査
2014/06/13 地図にまとめました
2014/06/05 瀬嵩近くにも食み跡
2014/06/05 大浦湾中央部でも食み跡
2014/05/23 その南東500mあたりにも食み跡
2014/05/23 5/21に詳細調査を実施しました
2013/07/21 調査四日め
2013/07/20 調査三日目
2013/07/19 ジュゴントレンチ
2013/07/19 食み跡調査二日目
2013/07/19 2013年ジュゴンの食み跡調査2
2013/07/18 食みあと調査
2012/09/18 2012年ジュゴン食性調査(前半)
2012/09/17 まっちゃんのブログより「じゅごん食み痕調査」
2012/09/15 ジュゴンの食み跡調査・3日目
2012/09/15 ジュゴンの食み跡調査・2日目
2012/09/13 2012年ジュゴンの食み跡調査・1日目
観察会
2014/06/27 6月14日ジュゴンの食み跡観察会
▼カテゴリ無し
2019/05/09 3・5声明
2018/10/22 今帰仁村ウッパマビーチ観察会-3
2018/10/22 今帰仁村ウッパマビーチ観察会-2
2018/10/22 今帰仁村ウッパマビーチ観察会-1
2017/07/24 2017年 ジュゴン食性調査
2017/02/11 オスプレイ墜落後の環境汚染の再調査を求める要望
2017/02/10 辺野古・大浦湾海上の危険物を撤去せよ!
2016/03/29 「やんばる国立公園(仮称)の指定及び公園計画決定への意見」
2015/12/19 日本自然保護協会 日本自然保護大賞 選考委員特別賞に選ばれました!
2015/03/05 3月7日ジュゴン・シンポジウムのお知らせ
2015/02/28 ワークショップのお知らせ
2014/12/11 12月13日(土)イベントのお知らせ
2014/11/11 「環境市民」記事掲載と写真展のお知らせ
2014/09/30 北限のジュゴンからの要請
2014/09/25 写真展のご案内>9月26日~10月2日
2014/09/08 守りたいジュゴンの海、守るべき私たちの未来
2014/08/27 国際シンポジウム中止のお詫び
2014/08/07 緊急国際シンポ「沖縄のジュゴンに未来はあるのか?!」
2014/08/03 緊急国際シンポジウムのお知らせ
2014/07/23 長島洞窟緊急調査の要望
2014/07/15 7月14日の調査
2014/07/12 小川未明「赤い蠟燭と人魚」
2014/07/10 7月5日の調査でたくさんの食み跡が
2014/07/03 QAB「動かぬ基地」vol.135
2014/07/02 ガバンさんと巡視行動
2014/06/24 慰霊の日
2014/06/20 QABのジュゴンの食み跡調査取材
2014/06/19 米軍ヘリ
2014/06/15 海保・防衛局への要望
2014/05/18 沖縄タイムスに掲載していただきました
2014/05/18 琉球新報に掲載していただきました
2014/04/16 辺野古埋め立て承認取り消し訴訟始まる
2014/04/10 嘉陽護岸防風柵のこれから
2014/04/10 東江護岸防風柵の現在
2014/01/16 名護市長選挙ポスター
2014/01/09 テスト
2013/12/26 ジュゴンの海を守って!少女の願い
2013/12/22 ジュゴンへの悪影響
2013/12/18 ススムTシャツ
2013/12/08 Team ススム Tシャツできました!
2013/12/06 南限のジュゴンから仲井真県知事に
2013/11/29 粕谷先生のメッセージ
2013/11/28 60カ国の署名提出と研究者たちのメッセージ
2013/11/22 名護市議会「市長意見」承認
2013/11/19 辺野古埋立不承認要請署名のよびかけ
2013/11/10 沖縄県再質問73問>辺野古埋立
2013/11/05 名護市民意見2500超
2013/10/31 沖縄防衛局回答>生態系への配慮示さず
2013/10/28 辺野古のウミガメの真実
2013/10/19 満月まつり
2013/10/19 満月まつり
2013/10/15 知事要請署名キャンペーンへのよびかけ
2013/10/14 名護市第二回環境フェア好天にて
2013/10/12 13日(日)の環境フェアのお知らせ
2013/10/02 名護市の市民意見募集について
2013/09/13 9月14日ワークショップのお知らせ
2013/09/05 告知>シンポジウム9・8「沖縄の沿岸の未来」
2013/09/02 嘉陽の第二回砂浜調査
2013/08/29 シンポジウム・沖縄の海岸(沿岸域)の未来に向けて
2013/08/09 8月9日の記事
2013/08/08 名護市子ども環境学習
2013/07/26 調査5日目
2013/07/18 埋立承認申請意見書>チーム・ザン
2013/07/13 ジュゴンの海を守るためにー埋立申請に意見提出を!
2013/06/26 ジュゴンの海の埋立申請>告示・縦覧
2013/05/15 6月の観察会のお知らせ
2013/04/16 砂浜セミナーin名護
2013/03/03 ジュゴンの海の現状
2013/02/11 東江の護岸の防風林の現状
2013/02/11 伊計島の保安林
2013/02/11 キジムナーの入れ歯2
2013/01/24 新年会やりました!
2012/12/13 アセス有識者最終報告>リスク評価を問う
2012/11/08 これからの海岸防災と環境保全
2012/11/05 防災と環境を考える学習会
2012/11/05 おきなわアジェンダ21 県民環境フェアinなご
2012/11/01 11月4日(日)環境フェアin名護にメンソーレー
2012/11/01 ジュゴンの海の現状
2012/11/01 ジュゴンの海の防災事業
2012/10/31 台風後の東江護岸風景
2012/10/31 ジュゴンの海の危機>琉球新報「論壇」
2012/10/19 嘉陽海岸エコ・コースト事業に思う
2012/09/28 Life is a Journeyのブログより
2012/09/28 BlueLagoonFesta 開催中止
2012/09/26 Blue Lagoon Festa
2012/09/20 フランスのUn an pour la Planèteより
2012/09/17 海想のブログより「ジュゴン調査」
2012/08/13 ジュゴンワークショップのお知らせ
2012/08/02 秋の調査参加者>募集中
2012/08/02 語らびやジュゴン
2012/07/30 語らびやジュゴンと浜
2012/07/24 アセス・ウミガメ調査に新事実
2012/05/29 中学生レクチャー>フィールドで
2012/05/29 中学生レクチャー>室内で学ぶ
2012/05/24 映写会
2012/05/24 質問タイム
2012/05/23 ジュゴンクイズでハッスル
2012/05/23 あーまんシアター
2012/05/21 フジツボ姫
2012/05/21 海草藻場の役割
2012/05/03 5月20日(日)のイベントのお知らせ
2012/04/25 5月20日のジュゴンの海の観察会(修正)
2012/04/25 ジャンボタニシ
2012/04/14 ジュゴンの海の観察会
2012/03/27 名護湾にクジラたちが・・・
2012/03/27 アセス知事意見>環境保全は不可能
2012/03/05 湧水調査>第3世代を育む
2012/03/05 湧水調査>データ記録
2012/03/05 湧水調査>器具の設置
2012/03/05 湧水調査>ラインOK
2012/03/05 湧水調査>ラインを引く
2012/03/05 湧水調査>標識設置
2012/03/05 湧水調査>いつもの飛び入りメンバー
2012/03/05 湧水調査>寒い日曜日
2012/03/03 3月4日自主ルール・セミナーのお知らせ
2012/03/03 伊部岳 >ヤンバルクイナの悲劇
2012/03/03 楚洲の風力発電
2012/03/03 伊部岳 >タツナミソウ
2012/02/25 伊部岳 >「鳥たちが村を救った」
2012/02/25 伊部岳 >自然保護の歴史
2012/02/20 第3回エコ・コースト協議会の開催
2012/02/13 砂浜調査>フィリピンのジュゴン保護
2012/02/13 砂浜調査>謎の物体
2012/02/13 砂浜調査>同定と記録
2012/02/13 砂浜調査>収穫物
2012/02/13 砂浜調査>分類(生きているもの)
2012/02/13 砂浜調査>騒音
2012/02/12 砂浜調査>分類(生きているもの)
2012/02/12 砂浜調査>春を告げる
2012/02/12 砂浜調査>後背地の生き物
2012/02/12 砂浜調査>分類(後背地植生)
2012/02/12 砂浜調査>分類(打ち上げ)
2012/02/12 砂浜調査>分類(生きているもの)
2012/02/12 砂浜調査>分類(打ち上げ)
2012/02/12 砂浜調査>採集
2012/02/12 砂浜調査>ラインを引く
2012/02/08 アセス審査会答申
2012/02/02 本日2月2日のBS番組のお知らせ
2012/01/30 湧水測定撮影
2012/01/22 湧水>海中測定成功!
2012/01/21 海中の湧水を探す
2012/01/21 塩分濃度確認
2012/01/21 渚の湧水の計測
2012/01/21 渚の集水装置
2012/01/21 湧水調査>GPSでポイント確認
2012/01/21 撮影 日和
2012/01/21 天然記念物保護の歴史
2012/01/19 アセス審査会の開催と評価書の開示
2011/12/25 FW>湧水調査完了
2011/12/25 FW>楚久の湧水調査
2011/12/25 FW>悦二さんのおにぎり
2011/12/25 FW(おまけ)>男の背中
2011/12/25 FW>海の生き物談義
2011/12/25 FW>生き字引
2011/12/25 FW>水源の森探検隊
2011/12/25 FW>ウブガー
2011/12/25 FW>ジュゴンの海と水源の森
2011/12/25 市民講座 >after
2011/12/24 市民講座>質疑応答
2011/12/24 市民講座>画家・宮城晴子さん
2011/12/24 名護市民講座 >水はめぐり命をはぐくむ
2011/12/20 市民講座「水はめぐり命をはぐくむ」
2011/12/15 露・いのちの循環
2011/12/15 集落の集水システム
2011/12/15 陸橋の補修事業
2011/12/15 エコ・システム
2011/12/14 保安林の巡視
2011/12/14 ジュゴンの生きる海
2011/12/03 市民講座「水はめぐり命をはぐくむ」
2011/12/02 シラヒゲウニの放精
2011/11/28 ジュゴン食性調査
2011/11/26 食み跡調査パート2>たくさんの標識
2011/11/26 食み跡調査パート2>朝日の中のジュゴンの群れ
2011/11/26 Flo&Nico>辺野古の藻場を確認
2011/11/26 Flo&Nico>高江の集落で
2011/11/26 Flo&Nico> 高江へ
2011/11/22 2011/11/20 浜では
2011/11/22 2011/11/20 午後への準備
2011/11/22 2011/11/20 お昼はカレー
2011/11/22 11/19
2011/11/21 食み跡調査パート2>愉快な仲間
2011/11/21 食み跡調査パート2>室内レクチャー
2011/11/21 食み跡調査パート2>海草の同定
2011/11/21 食み跡調査パート2>ジュゴンの餌の同定から
2011/11/21 食み跡調査パート2>現地取材
2011/11/21 食み跡調査パート2>フランスからの訪問者
2011/11/16 ジュゴン食性調査 その1
2011/11/07 調査パート1>2日目 自然のままの渚
2011/11/07 調査パート1>2日目 アーマンの仕事
2011/11/07 調査パート1>2日目 ミジュン
2011/11/07 調査パート1>2日目たくさんの食み跡
2011/11/07 調査パート1>2日目心強いスタッフ
2011/11/07 調査パート1>2日目 ポイント設置開始
2011/11/04 調査パート1>1日目 いざ、実践へ
2011/11/04 調査パート1>1日目の安全対策
2011/11/04 調査パート1>1日目 レクチャー:ポイント設置
2011/11/04 調査パート1>1日目は海草の同定から
2011/11/04 速報>うんこです!
2011/10/09 弁護団のみなさん、お疲れさまでした!
2011/10/09 裁判官からのヒヤリング
2011/10/09 辺野古アセス訴訟現地進行協議
2011/10/04 循環する水のしくみ
2011/10/04 集落の集水場
2011/10/04 アーマンの暮らし
2011/10/04 河口の生態系
2011/10/04 スナガニ
2011/10/04 湧水を調べる
2011/09/29 11月のジュゴン食み跡調査>参加者募集中
2011/09/11 18日までやってます〜
2011/09/11 名護博物館ギャラリーで
2011/09/11 海草の押し葉
2011/09/11 深場のウミクサ
2011/09/06 排水口からの汚水
2011/09/06 守り神
2011/09/06 保安林?
2011/09/06 久志の渚
2011/09/06 直立護岸
2011/09/06 元の保安林
2011/09/06 久志の集落
2011/09/06 久志集落図
2011/09/06 久志の海岸保全視察
2011/08/17 汚濁防止膜
2011/08/17 環境への配慮
2011/08/17 羽地内海
2011/08/17 呉我の埋立
2011/08/10 ジュゴンの海の危機
2011/08/10 自然の摂理
2011/08/10 防潮林を越えて
2011/08/10 ウミガメの浜
2011/08/10 アーマン元気
2011/08/10 エコ・コースト事業とは?
2011/08/10 防潮林の回復事業
2011/08/10 飛砂
2011/08/10 痩せた防潮林
2011/08/10 台風9号の跡
2011/08/10 台風6号の白波
2011/08/10 子どもマンタ
2011/08/10 何が見えるかな?
2011/08/10 タツノオトシゴにみんな夢中
2011/07/21 海のいのち・・・
2011/07/21 ジュゴンの気持ちになる
2011/07/21 少年の未来に
2011/07/21 初めてのシュノーケル
2011/07/21 ジュゴンの餌を探します
2011/07/21 幾つ見つけられるかな?
2011/07/20 これがジュゴンの餌です
2011/07/20 子連れランラン班
2011/07/20 よんなよんな班2
2011/07/20 よんなよんな学習班
2011/07/20 ガッツリ班
2011/07/20 いざ、海へ
2011/07/19 危険生物レクチャー
2011/07/19 エコ・コースト事業
2011/07/18 なんでしょう?
2011/07/18 ジュゴンの頭骨のレプリカ
2011/07/18 室内レクチャーから
2011/07/17 ジュゴンワークショップ>無事終了
2011/07/05 アーマンの視線
2011/07/01 :ジュゴン・ワークショップ のお誘い
2011/06/23 海底の計測
2011/06/23 フル装備で
2011/06/15 大浦湾 湾奥ジュゴントレンチ調査 
2011/06/12 大浦湾の食み跡
2011/05/29 夏の調査と講習会のお知らせ
2011/05/05 名護博で仕次
2011/04/22 ナマコのお昼寝
2011/04/22 威嚇
2011/04/21 野生の世界
2011/04/21 ウミエラ館
2011/04/21 海のマリモ
2011/04/21 大潮の泡瀬干潟
2011/04/08 死の海で
2011/04/05 ジュゴン・フォーラム
2011/04/04 東京出張
2011/04/03 ノルウェー気象研究所による放射能拡散予報
2011/04/01 日経BP ECO JAPANより>原発事故関連 情報
2011/03/27 福島県民の想い>緊急声明
2011/03/24 白濁の下では
2011/03/23 濁った水濁った人間の心
2011/03/23 始まった殺戮
2011/03/23 大潮
2011/03/19 夕べの月と輝きの海
2011/03/11 殺戮の海へ
2011/03/08 東江海岸の未来を拓く意見交換会>3月9日午後7時~
2011/03/05 サンゴの科学シンポジウム始まる
2011/03/04 名護湾の生きものたち始まる
2011/03/04 サンゴの日>シンポジウムin名護「サンゴの科学」
2011/03/04 イッペイ
2011/02/28 無節サンゴモ
2011/02/26 季節の色と味
2011/02/25 サンゴの日>名護の海を考えるシンポジウムのお知らせ
2011/02/25 名護湾の生きものたちin名護博物館
2011/02/24 二十日正月にしめ縄を編む
2011/02/22 ハマサンゴおじぃの初映像
2011/02/21 東江の野鳥たち
2011/02/20 海底の花園からの声
2011/02/18 東江>生きている星砂
2011/02/17 電子メールで送信: 11.2.10砂搬入開始 040
2011/02/16 名護の自然を守り次世代に伝えたい市民の会
2011/02/15 東江 >ハチドリ作戦
2011/02/14 東江 >明日もまた・・・
2011/02/14 東江 >天と地と海の怒り
2011/02/14 東江 >砂を戻す
2011/02/14 東江 >新たなダンプが・・・・
2011/02/14 東江 >汚濁された海
2011/02/14 東江 >夜明け前
2011/02/14 東江>14日6時の強行
2011/02/13 東江護岸砂の投入再開>14日早朝
2011/02/13 東江写真展>市民の会
2011/02/13 東江写真展>要望先
2011/02/13 東江>やんばるジャスコ
2011/02/13 東江>今夜はゆっくりお休み
2011/02/13 東江>お疲れさま
2011/02/13 東江>報道
2011/02/12 東江>市民の願い
2011/02/12 東江>ダンプの後に
2011/02/12 東江>運搬道路
2011/02/12 東江>命の海と偽の海
2011/02/12 東江>透明度
2011/02/12 東江>鳥たち
2011/02/12 東江>ハマサンゴオジィと市民たち
2011/02/12 東江>オイルフェンス
2011/02/11 じゅんいちの死
2011/02/10 東江>砂の搬入 タイムス報道より
2011/02/10 生中継予定
2011/02/10 プレスリリース>東江護岸に砂を投入しないで下さい!
2011/02/09 東江>とんとんみー通信より
2011/02/09 東江要請>2月8日気付
2011/02/09 東江要請>2月3日気付
2011/02/09 明日の朝>東江護岸砂の投入開始
2011/02/08 東江>月が笑って
2011/02/08 東江>あこーくろーの刻
2011/02/08 東江>夕陽に守られて
2011/02/08 東江>タヨウダヨ〜♪
2011/02/08 東江>小さな写真展
2011/02/08 東江>KEN子と愉快なカヤック隊
2011/02/08 東江>I Love イラブー
2011/02/07 どちらが安全?>東江の人工海浜
2011/02/07 どちらが安全?>東江の護岸
2011/02/06 東江海浜写真展 >美しい世界
2011/02/06 東江海浜写真展 >無事終了
2011/02/06 東江海浜写真展 >ミニ・ライブ
2011/02/06 東江海浜写真展 >祝島からの若者たち
2011/02/06 東江海浜写真展 >キャサリンさん
2011/02/06 東江海浜写真展 >昼休みの夢
2011/02/06 東江海浜写真展 >幼子の涙
2011/02/05 東江海浜写真展 >オジィと赤ちゃん
2011/02/05 東江海浜写真展>潮風
2011/02/05 東江海浜写真展 >始まりました。
2011/02/05 小さな海の写真展>今日5日午後〜
2011/02/05 高江>犬をけしかけるように
2011/02/04 高江 >渋滞のはてに見たものは・・・
2011/02/03 小さな海の命の写真展
2011/02/03 沖縄県土木建築部への要請
2011/02/02 緊急よびかけと写真展のお知らせ
2011/01/31 サクラまつり>雨の中の意思表示
2011/01/31 サクラまつりでアピール>命のシール
2011/01/31 サクラまつり>外国市民さまざま
2011/01/31 サクラまつりで感動!
2011/01/29 寒〜い名護サクラまつりでも・・・心は温か
2011/01/29 名護サクラまつりでのアンケート
2011/01/27 職務遂行とは?
2011/01/27 頑張れ!源さん
2011/01/27 輝く命
2011/01/27 可能性の海
2011/01/27 北部土木事務所要請
2011/01/25 沖縄タイムスの記事
2011/01/25 2011,1,24 要請文
2011/01/24 環境学習会>有光さんの話、そして会場から
2011/01/24 環境学習会>有光さんのジンブン
2011/01/24 環境学習会>有光さんの世界
2011/01/24 環境学習会>ホットスポット
2011/01/24 環境学習会>名護の貝たち
2011/01/23 サクラが咲いて・・・>環境学習会
2011/01/22 東江>名護湾の長老ハマサンゴ
2011/01/21 チービシの砂
2011/01/21 浜比嘉島の藻場
2011/01/21 名護市臨時議会傍聴
2011/01/18 環境学習会のお知らせ>もうま近
2011/01/17 東江>礁池の主たち
2011/01/17 東江>ハマクマノミファミリー
2011/01/17 東江>ソフトコーラルのポリープひとつさえ・・・
2011/01/17 東江>ミナミハコフグ
2011/01/17 東江>星砂ファミリーの語らい
2011/01/17 東江>サンゴの幼児たち
2011/01/16 東江>サンゴの赤ちゃん
2011/01/16 東江>クマノミ移植作業の記録
2011/01/16 東江>棚原さん
2011/01/16 東江>手袋
2011/01/16 東江>クマノミたちの運命
2011/01/15 東江>クマノミ移植現場
2011/01/15 東江>撮影開始
2011/01/15 東江>クマノミ移植開始
2011/01/14 高江のペロ
2011/01/14 高江のランチタイムで
2011/01/11 高江からの緊急報告〔転載〕
2011/01/08 東江海岸の落陽
2011/01/06 整形の海で
2011/01/06 東江護岸リーフで初泳ぎ
2011/01/02 新春>環境学習会のお知らせ
2010/12/30 名護の今、昔
2010/12/29 高江>理不尽なこの世界で
2010/12/29 N1の守り人 サクマさん
2010/12/28 高江>ヒロジさん、サクマさんがんばる!
2010/12/28 緊急>高江からの訴え
2010/12/23 防砂対策の愚
2010/12/23 漂砂被害>3
2010/12/23 漂砂被害>2
2010/12/23 漂砂被害>1
2010/12/23 漂砂被害>危険な浜辺
2010/12/23 サンゴ移植 >「無」の人工ビーチ
2010/12/23 サンゴ移植>撮影終了そして・・・
2010/12/23 サンゴ移植 >第2ポイントへ
2010/12/23 サンゴ移植 >移植ポイント
2010/12/23 仙谷由人氏に内閣官房長官を辞することを要求する声明>北限
2010/12/22 サンゴ移植 >強制移住の開始
2010/12/22 サンゴ移植 >植え付け作業
2010/12/22 サンゴ 移植>サンゴの気持ち
2010/12/22 サンゴ移植>強制移住
2010/12/22 サンゴ移植>記録
2010/12/22 サンゴ移植>ドナーたち
2010/12/22 サンゴ移植>作業を撮影
2010/12/22 サンゴの移植>採取工程
2010/12/22 名護市への陳情1)
2010/12/21 サンゴの移植作業開始
2010/12/21 満月まつり も無事終わって・・・
2010/12/21 満月まつり>ゆうじファミリー
2010/12/21 満月まつり>瀬嵩青年会エイサー
2010/12/20 満月まつり>映写会
2010/12/20 満月まつり >日も暮れて宴もたけなわ
2010/12/20 満月まつり >高江フラチーム
2010/12/20 満月まつり>ラ・ボニータ・エスパニョーラス
2010/12/20 満月まつり >スワロッカーズ
2010/12/20 満月まつり >写真展
2010/12/20 満月まつり >琉球トライブ
2010/12/20 満月まつりにようこそ!>エコ・サンタ
2010/12/16 甘受とは・・・!
2010/12/14 楽市楽座
2010/12/14 12月市議会が始まりました
2010/12/12 満月まつりのお知らせ
2010/12/09 泡瀬干潟三人展のお知らせ
2010/12/08 大浦湾
2010/12/05 ツワブキと当山さん
2010/12/05 保さん
2010/12/05 ヌーファーの浜で
2010/12/05 津嘉山酒造所
2010/12/03 がんばる名護市
2010/11/29 希望のメッセージ
2010/11/27 巡る季節の中で
2010/11/27 イハ洋一必勝打ち上げ式in名護
2010/11/27 沖縄の民主党
2010/11/27 初梅
2010/11/26 選挙応援
2010/11/26 バナナスラッグ
2010/11/26 調査の完了
2010/11/26 食み跡1
2010/11/23 光のシャワー
2010/11/23 試行錯誤
2010/11/23 ジュゴンたち
2010/11/23 イハ洋一必勝北部総決起集会
2010/11/23 調査記録
2010/11/22 ジュゴンの食み跡調査
2010/11/22 PePe2010>完走!
2010/11/21 Pepe2010>声援
2010/11/21 PePe2010>伴走車
2010/11/21 PePe2010>西海岸の景観
2010/11/20 PePe2010>スタート
2010/11/19 雨のち晴れに・・・
2010/11/19 海の水はショッパイ!
2010/11/19 ハイジたち渚に遊ぶ
2010/11/19 ジュゴンのエサ
2010/11/18 修学旅行生
2010/11/18 ピース・ペダル2010へGO〜〜〜〜!
2010/11/18 北部女性集会>イナグたちの歌声
2010/11/18 北部女性集会>がんばろー!ネ
2010/11/17 北部女性集会>成子さんとススム市長
2010/11/17 イハ洋一必勝北部女性集会
2010/11/11 電子メールで送信: 09,11,3 001
2010/11/10 ピース・ペダル2010>参加者募集中
2010/11/09 県民総決起大会>新しい沖縄へ
2010/11/08 県民総決起大会>那覇
2010/11/06 奇跡の海>宇宙のオアシス
2010/11/06 奇跡の海>人間たちの欲望の海
2010/11/06 奇跡の海>顔のない海
2010/11/06 奇跡と海>サンゴたち
2010/11/06 奇跡の海>名護湾の記憶
2010/11/06 奇跡の海>ほら見てごらん!
2010/11/06 奇跡の海>サカナたちのように
2010/11/06 奇跡の海>歌うソフトコーラル
2010/11/06 奇跡の海>クマノミたち
2010/11/06 奇跡の海>不思議世界
2010/11/06 奇跡の海>秘密の花園
2010/11/06 奇跡の海>降り注ぐ光
2010/11/06 奇跡の海>サンゴ礁とサカナたち
2010/11/05 奇跡の海>東江海岸護岸
2010/11/04 やんばる展 )パッションフルーツ
2010/11/04 やんばる展>侵食
2010/11/04 やんばる展>ジュゴンの海
2010/11/04 やんばる展>宮城晴子さん
2010/11/04 やんばる展>芭蕉布
2010/10/30 催し案内>沖縄県内
2010/10/27 東江問題>琉球新報投稿
2010/10/27 七尾旅人ライブ
2010/10/26 森の音楽会>フラガールズ
2010/10/26 高江の満月
2010/10/26 アート展>宝もの
2010/10/26 アート展>チョンダラー
2010/10/26 アート展>カヌー遊び
2010/10/26 アート展>ガジュマルおじぃの造形
2010/10/26 ガジュマル・アート展>デッサン
2010/10/26 ガジュマルフェスティバル
2010/10/25 BBC報道
2010/10/18 名護市の夜明け
2010/10/16 名護市議会決議
2010/10/15 名護市議会「県内移設の日米合意」の撤回決議採択
2010/10/14 じんぶん企画
2010/10/14 うろこ雲
2010/10/14 ルリスズメたち
2010/10/14 秘密の花園
2010/10/14 釣り人
2010/10/14 豊かな海の恵
2010/10/13 東江護岸脇の道路
2010/10/13 東江護岸工事>新しい看板
2010/10/13 東江護岸工事>急ピッチ
2010/10/13 緊急報告会で>ニライカナイの前庭
2010/10/12 辺野古緊急報告会 2
2010/10/12 辺野古緊急報告会
2010/10/08 辺野古緊急調査報告会>明日9日
2010/10/07 名護市議会 傍聴記
2010/10/05 ジュゴンの古里論議>琉球新報投稿
2010/10/02 辺野古緊急調査報告会のお知らせ
2010/09/29 東江護岸調査>完成予想図
2010/09/29 東江護岸調査>人工リーフ
2010/09/29 東江護岸調査>チービシの白砂の搬入区域
2010/09/29 東江護岸調査>調査区域の比較
2010/09/29 東江の護岸調査 >調査区域
2010/09/29 余りの素晴らしさに・・・
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>ソフトコーラル
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>ハナヤサイサンゴとアオヒトデ
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>サンゴ
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>ジャノメナマコ
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>サンゴ
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>ウミシダ
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>クマノミとイソギンチャク
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>ソフトコーラル
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>涼やかなサカナたち
2010/09/29 生き埋めにされる生きものたち>シャコガイ
2010/09/29 護岸工事で失われようとしている>ソフトコーラルを測定
2010/09/29 護岸工事で生き埋めにされる生き物>ハマクマノミ
2010/09/29 東江護岸調査
2010/09/26 囲炉裏を囲んで
2010/09/25 伊江島 の旅の帰りに
2010/09/24 伊江島 あれこれ>土の宿
2010/09/24 伊江島 あれこれ>たたかいの歴史
2010/09/24 伊江島 あれこれ>阿波根さん
2010/09/24 伊江島 あれこれ>反戦平和資料館
2010/09/24 伊江島 あれこれ>ヌチドゥタカラの栄
2010/09/24 伊江島 あれこれ>ビーチ考察
2010/09/24 伊江島 あれこれ)11匹のカシオペア
2010/09/24 伊江島 あれこれ>コンクリートの島
2010/09/24 伊江島 あれこれ>地下ダム
2010/09/23 伊江島あれこれ >タッチュー
2010/09/23 伊江島 あれこれ>癒し形
2010/09/23 伊江島 の旅
2010/09/16 キノボリトカゲ
2010/09/13 辺野古テント祝勝会
2010/09/13 名護市民の審判
2010/09/12 第21回名護市青年エイサー 祭り
2010/09/10 9.10市民の共同声明
2010/09/09 平島の虹
2010/09/09 ジュゴンの海は・・・
2010/09/08 辺野古の長老会議
2010/09/08 BBCをテントに案内
2010/09/06 久高島沖の大渦
2010/09/04 日米専門家協議報告と日米共同声明の撤回を強く求める声明
2010/09/02 日米専門家?検討結果報告書
2010/08/29 8月29日の記事
2010/08/27 辺野古ビーチに
2010/08/24 安田の事例
2010/08/24 伊部の事例
2010/08/24 人と渚を隔てる壁
2010/08/24 楚洲の事例
2010/08/23 嘉陽の事例
2010/08/23 歓喜の街で
2010/08/23 興南優勝!
2010/08/23 学習会「海岸線と島の未来」
2010/08/23 キジムナーの怒り
2010/08/23 防風林の後退
2010/08/23 桃原人工ビーチ
2010/08/22 桃原の「珍百景」
2010/08/22 桃原海岸
2010/08/22 辺土名の人工リーフ
2010/08/22 古宇利島
2010/08/22 漁港から済井出海岸を望む
2010/08/22 海岸整備事業
2010/08/22 済井出海岸
2010/08/22 人工ビーチ
2010/08/22 人工リーフ
2010/08/20 学習会「海岸線と島の未来」明日に迫る!
2010/08/18 練習完了
2010/08/18 調査メンバーの育成
2010/08/17 電子メールで送信: 10,8,16嘉陽練習 001
2010/08/17 沖大ゼミ> ホタル
2010/08/16 沖大ゼミ>湧水
2010/08/15 沖大ゼミ>平島
2010/08/15 沖大仲地ゼミ
2010/08/14 辺野古不合意
2010/08/13 事務所拓き
2010/08/13 名護市議選>激励・懇談会
2010/08/09 学習会「変わりゆく海岸線と島の未来」
2010/08/08 聖地>塩川
2010/08/06 テイマちゃん
2010/08/06 歴史・文化調査>渡名喜島
2010/08/06 歴史・文化調査>ジャングワァヤー
2010/08/06 歴史・文化調査>ふくぎの里
2010/08/05 歴史・文化調査 >村花
2010/08/04 海草藻場調査>あがり浜(優先種)
2010/08/02 海草藻場調査>シルシガキ
2010/08/02 歴史・文化調査>タチガミ
2010/08/02 ジオ・ツアー>呼子の浜
2010/08/01 ジオ・ツアー>あがり浜
2010/08/01 ジオ・ツアー>渡名喜島の景観
2010/08/01 歴史・文化調査>粟国島
2010/07/30 入砂島
2010/07/30 歴史・文化調査>渡名喜島
2010/07/29 歴史・文化調査>久米島(陸生ホタル)
2010/07/29 歴史・文化調査 >久米島(タウナギ)
2010/07/29 歴史・文化調査>久米島(クメジマホタル)
2010/07/28 歴史・文化調査>久米島(ホタル館)
2010/07/28 歴史・文化調査 >米軍射爆標的島
2010/07/28 パタゴニア・ストアイベントのお知らせ
2010/07/27 海草藻場調査>はての浜(優先種)
2010/07/27 歴史・文化調査>久米島(はての浜)
2010/07/27 歴史・文化調査>久米島(奥武島、オーハ島)
2010/07/27 歴史・文化調査>久米島(本島)
2010/07/27 歴史・文化調査>久米島(トンバーラ)
2010/07/19 NACS-J辺野古緊急調査
2010/07/18 辺野古に海藻4新種
2010/07/16 普天間基地の徳之島と辺野古への移設の断念を求める署名運動
2010/07/13 大満足!
2010/07/13 くっきりとした食み跡
2010/07/12 ウミウシのお散歩
2010/07/12 トレンチ探せ!探せ!
2010/07/12 え〜と、これはなんだっけ・・・
2010/07/12 感じるよ〜ジュゴンの世界
2010/07/12 特訓開始
2010/07/12 ジュゴンを守るためのワークショップ
2010/07/12 永田町みやげ
2010/07/10 政治家の覚悟と器
2010/07/10 永田町で見つけたものは・・・その3
2010/07/10 永田町で見つけたものは・・・その2
2010/07/10 永田町で見つけたものは・・・その1
2010/07/10 高木基金2009年度発表
2010/07/10 市民調査全国大会
2010/07/10 金沢八景
2010/07/09 あしかファミリー
2010/07/09 人工ビーチ
2010/07/09 バリアフリー
2010/07/09 称名寺庭園
2010/07/09 半伽思惟像
2010/07/09 八景島
2010/07/09 アジサイ
2010/07/08 ジュゴンの絵画
2010/07/08 夢の結婚式
2010/06/26 締め切り間近>ジュゴン・ワークショップ
2010/06/23 慰霊の日
2010/06/22 「生命の輪」からのメッセージ
2010/06/22 イラク派兵の海兵隊員アッシュさん
2010/06/22 緊急シンポジウム
2010/06/22 緊急シンポの会場からは
2010/06/22 みんたまあライブ
2010/06/22 サンゴの子どもたち
2010/06/22 タコの子ども
2010/06/22 イソアワモチ
2010/06/22 サンゴの子どもたち2
2010/06/22 北の浜の奇岩
2010/06/22 西のジュゴンの餌場
2010/06/22 海兵隊って何やてるばぁ
2010/06/19 マナティ
2010/06/13 月桃の花の痛み
2010/06/10 注目の名護市議会
2010/06/09 「ジュゴンを守るためのワークショップ」のお知らせ
2010/06/07 春期調査1>無事終了
2010/06/07 ヤマトよ、4・25県民大会を忘れるな!>東京行動のよびかけ
2010/06/05 6/4首相官邸前集会〜国会議事堂前キャンドル集会
2010/06/04 コモちゃんとビンちゃん
2010/06/03 首相官邸前行動他のよびかけ from 辺野古実
2010/06/03 緊急よびかけ> from東京
2010/06/02 ジュゴン元気です!
2010/06/01 写真展「大浦湾の生き者たち」のお知らせ
2010/05/31 中学生レクチャーとジュゴンの海
2010/05/30 みずほさんの決断
2010/05/30 電子メールで送信: 10.5.29~30嘉陽 071
2010/05/30 春期食み跡調査>30日
2010/05/30 春期食み跡調査>29日
2010/05/29 5・28首相官邸前行動
2010/05/28 名護市民の決意
2010/05/28 この子たちの未来を・・・
2010/05/28 稲嶺進名護市長の決意
2010/05/28 大雨の中で
2010/05/28 .5.28名護緊急市民集会
2010/05/28 与党議員180名『5.27普天間問題緊急声明全文 』
2010/05/28 豊里友行写真展
2010/05/28 高江ヘリパッド訴訟傍聴
2010/05/25 福島みずほさん名護へ
2010/05/25 5・28 名護市緊急市民集会
2010/05/24 島ぐるみの怒り
2010/05/23 怒りと失望
2010/05/23 鳩の裏切りを許さない!
2010/05/23 擬似鳩の警備
2010/05/23 5・23鳩山首相抗議行動>ブセナ前
2010/05/22 .5.21緊急フォーラム>溢れる想い
2010/05/22 5・21緊急フォーラム>熱い想い
2010/05/21 豊里友行写真集と写真展のお知らせ
2010/05/20 電子メールで送信: 10.5.4 013
2010/05/20 名護緊急フォーラムのチラシ
2010/05/19 名護市・緊急シンポジウム開催
2010/05/17 宜野湾・名護市長の共同声明
2010/05/17 13Kmつながる心
2010/05/16 普天間包囲成功!
2010/05/16 5・16普天間包囲行動へ
2010/05/15 5・16に向けて>クラスター爆弾情報
2010/05/15 5・16普天間包囲に向けて>注目記事から
2010/05/13 5・16普天間包囲へ>in okinawa
2010/05/13 5・14 沖縄連帯行動のお知らせ
2010/05/12 徳之島への移設を断念することを求める署名
2010/05/12 電子メールで送信: P8170079
2010/05/12 5月8日琉球新報「論壇」記事
2010/05/11 英文>4・30(鳩山首相への)声明
2010/05/11 ちゅらごんでないぞ!
2010/05/11 手作りジュゴン
2010/05/08 こどもの日にはペンキぬり
2010/05/06 5・4>そして「じゅんこ」は・・・
2010/05/06 5・4>若い人たちに
2010/05/05 5・4>県民の怒り
2010/05/05 5・4>飛ばないハト
2010/05/04 5・4>稲嶺名護市長の決意
2010/05/04 5・4>子どもたちの未来に・・・
2010/05/03 おひさしぶりです、じゅんこです!
2010/05/02 アースデーの日は>in 宜野座村
2010/05/02 アースデーの日は>まんまる市ー2
2010/05/02 アースデー の日は>名護市まんまる市ーその1
2010/04/30 4・30 抗議声明
2010/04/29 ワシントンポスト紙広告掲載
2010/04/28 あらたな辺野古焼き直し案
2010/04/27 4・25>ネコも・・・その2
2010/04/27 4・25>ネコも怒っているぞ!その1
2010/04/27 キャンドルで人文字をつくろう・ハイライト・in Tokyo
2010/04/27 東京行動>キャンドルで人文字をつくろう!
2010/04/26 大会が終わって・・・
2010/04/26 県民大会レポート>高校生代表
2010/04/26 県民大会レポート>稲嶺名護市長
2010/04/26 県民大会レポート>伊波宜野湾市長
2010/04/26 県民大会レポート>沖縄県知事挨拶
2010/04/26 県民大会レポート>開会
2010/04/26 沖縄からの声(代表団の上京日程)
2010/04/26 県民大会>9万人のど真ん中
2010/04/26 県民大会オープニングー4
2010/04/26 県民大会オープニングー6
2010/04/26 県民大会オープニングー5
2010/04/26 県民大会オープニング・イベント-1
2010/04/26 県民大会オープニング-2
2010/04/26 県民大会オープニング-3
2010/04/26 県民大会>黄色の人波
2010/04/24 米国からの連帯メッセージ
2010/04/24 4・25オープニングイベントのお知らせ
2010/04/23 4・25県民大会に向けて・・・この海に基地はいらない!
2010/04/22 泡瀬干潟を守るために(ミナミコメツキガ二より)
2010/04/20 密約シンポ
2010/04/19 エレンからの素敵なお話
2010/04/19 トリム・マラソン
2010/04/18 アースデー東京>18日
2010/04/17 アースデー東京から>4
2010/04/17 アースデー東京から>1
2010/04/17 アースデー東京から>2
2010/04/17 アースデー東京から3
2010/04/17 天然モズク
2010/04/17 浜下り
2010/04/17 4・25県民大会名護市民実行委員会
2010/04/15 4・25県民大会ポスター
2010/04/15 「普天間」緊急フォーラム
2010/04/13 アースデー東京 2010
2010/04/11 調査船のメンテナンス
2010/04/11 ミニ調査
2010/04/11 豊穣の海
2010/04/11 英文4・2声明
2010/04/10 4月9日はフォークの日
2010/04/07 4月7日タイムス投稿記事
2010/04/05 4・2声明
2010/04/04 沖縄の底力
2010/04/04 森の家みんみんで
2010/04/02 ホエールウオッチ
2010/04/01 嘉数高台
2010/04/01 久高島をのぞむ
2010/04/01 エラブウナギ(エラブウミヘビ)
2010/03/28 津堅島きのこ岩
2010/03/28 ムンヌキムン
2010/03/28 龍宮神
2010/03/28 浮原島
2010/03/28 浜比嘉島から平安座島のながめ
2010/03/28 浜比嘉島周辺海域
2010/03/27 津堅島
2010/03/27 津勝連沖
2010/03/24 ムナグロ
2010/03/23 泡瀬干潟で
2010/03/23 シークワァーサー・ウエディング
2010/03/23 稲嶺市長激励の集い@辺野古
2010/03/22 ちゃーすが普天間!?
2010/03/19 名護市議会傍聴
2010/03/18 藤前干潟へ
2010/03/16 高木プレゼンのため上京
2010/03/14 ジュゴン・フォーラム
2010/03/12 故郷の桜
2010/02/25 北部戦跡
2010/02/21 ピース・キャンドル
2010/02/20 グアムと沖縄の未来
2010/02/19 コザのまち興し
2010/02/18 新市長の日々
2010/02/14 新市長就任式
2010/02/13 ポーチの悲しみ
2010/01/30 名護城のさくらまつり
2010/01/29 祝勝会
2010/01/28 おばぁーず
2010/01/27 辺野古事務所の解散式
2010/01/26 ヒンプンガジュマル
2010/01/25 光文字
2010/01/25 1月25日の記事
2010/01/24 空前の投票率
2010/01/24 明日への希望
2010/01/24 道じゅねー
2010/01/23 最後までがんばる!
2010/01/22 1月22日の記事
2010/01/22 貴方にできること
2010/01/21 自転車隊は勝利を信じて走る
2010/01/21 1月21日の記事
2010/01/21 投票は自由!
2010/01/20 告示3日目
2010/01/20 市民の声援
2010/01/20 1月20日の記事
2010/01/20 昼の顔
2010/01/20 夜の顔
2010/01/18 告示後の監視活動
2010/01/18 自転車隊
2010/01/17 ピースウォーク沖縄
2010/01/16 日没帯食
2010/01/13 チラガー鍋
2010/01/12 井原さん講演会
2010/01/12 会場に溢れる想い
2010/01/12 ジュゴンの見える丘へ
2010/01/12 1月12日の記事
2010/01/11 井原さんを辺野古にご案内
2010/01/09 新春講演会(再度)
2010/01/05 10日の講演会へのご参加を!
2010/01/02 新年のアピール(市民共同3項目要求)
2010/01/01 謹賀新年
2009/12/25 環境アンケート実施
2009/12/22 新春講演会のお知らせ
2009/12/17 防衛大学長への抗議
2009/12/15 ファンタジックな辺野古調査
2009/12/15 海底の流れ星
2009/12/15 12月辺野古調査
2009/12/12 基地建設は着実に・・・
2009/12/12 12月調査初日の12日は
2009/12/12 12月調査in辺野古
2009/12/08 UNEP会議
2009/12/02 12.2声明
2009/11/25 11月25日の記事
2009/11/25 米軍へりの騒音
2009/11/25 オキナワギク
2009/11/24 新しい記録表
2009/11/24 伝えること
2009/11/22 秋期調査2>22日
2009/11/22 秋期調査2>21
2009/11/16 沖縄群島水産志>2 ザン図
2009/11/13 オバマ大統領へのメッセージ
2009/11/11 ジュゴンの食み跡みっけ隊!
2009/11/09 11.8県民大会
2009/11/09 溢れた市民たちは・・・
2009/11/09 ジュゴンLOVE
2009/11/09 緊急シンポジウム
2009/11/09 日本一危ない高速道路
2009/11/06 県民大会までのカウント・ワン!
2009/11/04 県民大会へ向けての動き
2009/11/03 やんばるの森で
2009/11/02 やんばるは芙蓉の花盛り
2009/10/31 意見広告参加のお願い>11.8 県民大会を成功させよう!
2009/10/28 祝「やんばるからのメッセージ」入選
2009/10/26 秋期調査1>シュミレーション
2009/10/23 秋期調査1>A地区
2009/10/22 新月のオールスター
2009/10/22 フラムーンズ
2009/10/20 新月まつりin瀬嵩
2009/10/16 16日〜18日>ワッター海の写真展のお知らせ
2009/10/16 18日は満月まつり
2009/10/15 うれしい判決>泡瀬干潟公金差し止め訴訟
2009/10/14 辺野古座り込み2000日集会
2009/10/14 辺野古ビーチのアーマンは思う・・・
2009/10/14 やぁ〜こんにちわん!
2009/10/06 テレメンタリー2009
2009/09/29 QAB「狙われた海」放送のお知らせ
2009/09/29 満月まつりのお知らせ
2009/09/26 蝶型骨器
2009/09/25 観察会>午後の海
2009/09/25 観察会>午前の海
2009/09/22 ジュゴンの生きる海辺の観察会
2009/09/18 無人島探検1
2009/09/18 無人島探検2
2009/09/18 無人島探検3
2009/09/18 平島で海水浴
2009/09/18 アセス審査会で両手に花?
2009/09/13 ザンガーサ
2009/09/10 ジュゴンの生きる海辺の観察会
2009/08/29 環境アンケート
2009/08/27 「ジュゴンの生きる海辺の観察会」のお知らせ
2009/08/25 ざんや
2009/08/24 ジュゴンの剥製
2009/08/23 ジュゴンの頭蓋骨2
2009/08/23 ジュゴンの頭蓋骨
2009/08/19 ジュゴンの肩甲骨
2009/08/19 アセス審査会
2009/08/19 ジュゴンの骨?と間違えた
2009/08/14 びわ湖博物館
2009/08/14 どぶ川の生態系
2009/08/04 日食
2009/07/19 アセス審査会風景>模型
2009/07/19 アセス審査会風景>傍聴席から
2009/07/19 アセス審査会風景>膨大な準備書群
2009/07/17 高江の素敵なたて看板
2009/07/17 米軍機ではありません!ジュゴンです。
2009/07/09 環境教育講座その1「カーミージーの海に学ぶ」
2009/07/06 大浦川の観察会で
2009/07/06 マリモの仲間
2009/07/06 紅藻
2009/07/03 謎の草
2009/07/03 赤土汚染
2009/07/03 食み跡探し
2009/07/02 楽しい大浦の観察会
2009/06/24 ミニ・ワークショップのお知らせ>28日午後
2009/06/18 春の調査のお知らせ
2009/06/12 フィールドで
2009/06/10 楽しいフィールド
2009/06/10 フォーレ&ウーレ
2009/06/09 ミニ・シンポ「アセス準備書の問題と課題ー科学的な視点から」
2009/06/03 募集中>水質調査研修会
2009/05/28 ミニ・シンポのお知らせ
2009/05/26 ジュゴンの海が騒がしい
2009/05/24 全員集合>沖縄のジュゴンを知ろう!!!!
2009/05/23 24日の観察会>締め切り迫る
2009/05/20 アセス意見書>15日までのおおよその総数
2009/05/08 再度>意見の書き方とポイント
2009/05/08 ザン意見書:2−理由>評価
2009/05/08 ザン意見書:2−理由>予測
2009/05/08 ザン意見書:2−理由
2009/05/08 ザン意見書:項目)ジュゴン-1意見
2009/05/07 アセス特集
2009/05/05 FW: 「みんな de 意見書」報告
2009/05/05 イベントのお知らせ>5月24日〈日)
2009/05/04 古宇利島のジュゴン
2009/05/01 県民ひろばでのイベントの知らせ
2009/04/29 意見書の書き方>ノウハウ
2009/04/29 番組紹介>BSハイビジョン30日午前1時半
2009/04/29 アセスQ&A>準備書って?
2009/04/29 意見書を書くためにアセスQ&A>1)アセスって?
2009/04/29 質疑すらできず!>説明会
2009/04/28 アセス説明会>24日辺野古交流プラザ
2009/04/26 住民の声と想い>地元紙より
2009/04/25 アセス説明会>沖縄タイムス報道から
2009/04/24 アセス説明会への参加をよびかけます!
2009/04/22 アセス説明会始まる>意見書募集
2009/04/21 御願所のはなし
2009/04/20 龍神様からのメッセージ
2009/04/20 レクチャー>平和センター
2009/04/20 レクチャー>中学生たち
2009/04/19 春期調査風景>記念写真ね!
2009/04/19 春期調査風景>海辺のバレリーナ
2009/04/19 春期調査風景>レクチャー
2009/04/17 ジュゴンについてのアセス対応学習会
2009/04/15 アセス説明会
2009/04/12 ナマコの放精と観察会のお知らせ
2009/04/10 準備書HPにジュゴン、アップされました
2009/04/08 5.400ページものアセス準備書とは?
2009/04/04 春のジュゴンの食み跡調査のお知らせ
2009/04/02 アセス準備書提出される
2009/04/01 海にまつわる合同展のお知らせ。
2009/03/08 ジュゴン・フォーラムのお知らせ
2009/03/04 大浦湾シンポジウム
2009/02/27 やんばるの森
2009/02/15 トラァ〈琉球犬)
2009/02/12 水質調査講習会のお知らせ
2009/02/08 白保カラ岳(新石垣空港予定地)
2009/02/08 ザトウクジラの子育てを追う・トンガ
2009/02/04 子犬.の里親募集中
2009/02/03 基地内の工事が・・・
2009/02/03 ロケハン
2009/02/03 古宇利島
2009/02/03 被告は沖縄防衛局
2009/02/03 米軍ヘリ
2009/02/03 やんばるの森に基地はいらない!
2009/02/03 泡瀬の命の追悼
2009/01/19 市民の環境学習会
2009/01/17 高江の日常
2009/01/17 「やんばるからのメッセージ」上映のお知らせ
2009/01/17 泡瀬干潟の埋め殺しに抗議!
2009/01/08 年越しの夜は
2009/01/08 初日の出
2009/01/07 はつはる
2008/12/09 最終日はマンタ日和
2008/12/09 オキナワギク
2008/12/09 12月調査初日
2008/12/09 作戦会議
2008/12/01 海牛の仲間!!
2008/11/20 12月調査の参加者募集
2008/11/14 市民のための環境学習会のお知らせ
2008/11/10 じゅんこのデビュー
2008/11/10 デビュー前
2008/11/03 初ハーリー
2008/10/30  ジュゴンバナナ
2008/10/26 軽トラにのってやって来たジュゴン
2008/10/24 宮城晴子さんの絵画展
2008/10/16 KEN子
2008/10/16 満月コンサート
2008/10/16 イーサン
2008/10/12 『島の未来へ』
2008/10/09 お食事中
2008/10/09 そそり立つサンゴの壁
2008/10/09 イルカのようなお嬢さん
2008/10/09 海底で「考える人」
2008/10/06 大浦湾の写真展
2008/10/06 アオサンゴの群落
2008/10/04 ジュゴンの海に・・・
2008/10/04 海の中はおとぎばなしの世界
2008/10/01 お〜っ!ジュゴンの燻製
2008/09/30 9月秋期調査ー1
2008/09/30 計測班のレクチャー
2008/09/30 波の下では・・・
2008/09/30 龍にのった少年
2008/09/24 きらっと生きる>番組紹介
2008/09/21 奥間川探索
2008/09/21 マングースの捕獲器
2008/09/21 森の妖精
2008/09/17 セリ
2008/09/17 イラブチャー
2008/09/13 ビーチコーミングのお誘い
2008/09/13 海底調査
2008/09/13 リゾート気分
2008/09/13 これは何の骨?
2008/09/08 3月の平島丸
2008/09/08 さよなら ヒサ坊
2008/09/06 タコクラゲ
2008/09/03 9月調査のお知らせ
2008/08/30 海神祭(ウンジャミ)
2008/08/30 シラサ岬の神女
2008/08/26 市民調査 これまでの成果のカタチ
2008/08/20 キミなしでは生きられない
2008/08/18 アメリカばんざい@東中野
2008/08/17 夏の楽しいイベント>ジュゴン・クイズ
2008/08/17 夏の楽しいイベント>観察会
2008/08/11 宮城晴子さんの展覧会
2008/07/30 夏のイベントのお知らせ
2008/07/24 水陸両用車のわだち
2008/07/24 調査へのご寄付、ありがとうございます。
2008/07/22 港川のウミヒルモ
2008/07/21 こちらも大盛り上がりの小橋川共男写真展
2008/07/21 大浦湾の生き者たち@東京新宿御苑
2008/07/19 7月16日の食み跡 No2
2008/07/19 7月16日の食み跡 No1
2008/07/18 晴れ 時々 不発弾
2008/07/16 調査の母船
2008/07/16 マンタ日和
2008/07/13  かんぱーい
2008/07/09 写真展@東京「大浦湾の生き者たち」
2008/07/08 ジュゴンの大好きな海草ウミヒルモ
2008/07/08 みんなで練習
2008/07/08 リュウキュウアマモ
2008/07/03 これがジュゴンの餌の海草です。
2008/07/03 ジュゴンの食べない海藻類
2008/07/03 美しい造形
2008/07/03 ありがとう
2008/07/01 強力マンタ
2008/07/01 このお魚の名前は?
2008/06/30 ジュゴンの食み跡調査の成果発表会@東京(補足)
2008/06/30 OUR SHIP
2008/06/26 ジュゴンの食み跡調査の成果発表会@東京
2008/06/23 沖縄は慰霊の朝を迎えています。
2008/06/21 7月 海草を観察するイベント
2008/06/20 もうひとつの食み跡
2008/06/19 辺野古から東京へ
2008/06/18 夏至の夜 海のいきものに逢いに来てください
2008/06/18 ジュゴンの食み跡
2008/06/16 キックオフ


Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 2019/05/09