2010年08月20日
学習会「海岸線と島の未来」明日に迫る!

明日に迫りました、再度のお知らせです。
◆学習会「沖縄の砂浜が危ない!…変わりゆく海岸線と島の未来」
日時:8月21日(土)午後6時半~9時 無料
場所:名護市労働福祉センター第一会議室(☎0980-52-3183)
内容:
講演1-砂の生産とサンゴ礁の生物侵食…石垣島白保の研究から
鈴木倫太郎(駒澤大学応用地理研究所)
講演2-サンゴ礁の島と砂の話
長谷川均(国士舘大学教授)
現場報告-沖縄の海岸線の変貌
田代豊(名桜大学国際学群)他
質疑/会場を含めた意見交換
21日、22日(土、日)FW:やんばる海岸巡検
趣旨:いつも見慣れていた海辺の風景がいつの間にか失われ、当たり前にいた
ウミガメやカニたちの姿が消えてしまい、どこでも同じような海岸景観に造り替え
られて行く・・・、そんなことに気付きませんか?
沖縄中の海岸線が変貌しつつあることに危機感を持った市民たちがサンゴ礁の砂浜
について学びたいとささやかな学習会を準備しました。人と海の付き合いについて
共に考えてみませんか?
・海岸線の巡検の予定(参加希望者は下記の連絡先にご一報下さい)
21日:西海岸>東江~与那
22日:東海岸>辺野古~安田
主催=北限のジュゴン調査チーム・ザン
連絡先 北限のジュゴンを見守る会 沖縄事務所
Tel/Fax:0980-43-7027 携帯:090-8032-2564
Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 10:28│Comments(0)