2012年09月15日

ジュゴンの食み跡調査・2日目

ジュゴンの食み跡調査・2日目

初めて参加する人に、パソコンを使って私たちの調べようとしていることを説明をしています。

ジュゴンの食み跡調査・2日目

海の調査をする前に、沈子ロープ(50mの鉛入りロープ・緑色)を海底に置きます。そのロープの左右5mの中にあるジュゴンの食み跡を調べていきます。


ジュゴンの食み跡調査・2日目

沈子ロープは50mなので、一つの調査区間が終わったら、次の調査区間へ引っ張って移動させます。手を挙げているのは、ロープを引っ張る人へ「あと5mです」とのサインです。

ジュゴンの食み跡調査・2日目
ジュゴンの食み跡調査・2日目

沈子ロープ上では10mごとに、ジュゴンのエサとなる海草の被度(50cm角の枠の中に何%海草が生えているか)を調べていきます。

ジュゴンの食み跡調査・2日目

地元のOTVから、この海岸に作られようとしている護岸について取材を受けました。

ジュゴンの食み跡調査・2日目

今日の昼御飯もとてもおいしいかったです。
豚汁、フーチャンプルー、パパイヤイリチー、栄養も満点です。

ジュゴンの食み跡調査・2日目

今日もおつかれさまでした。
用があって帰ってしまった人もいますが、調理係・調査本部・標識立て係・海中の調査係のみんなです。


同じカテゴリー(調査)の記事
釣り人の置き土産
釣り人の置き土産(2015-08-31 10:01)

トゲウミヒルモ
トゲウミヒルモ(2015-05-11 07:09)


Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 11:28│Comments(0)調査
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ