2012年02月25日

伊部岳 >自然保護の歴史


2月21日久しぶりに伊部岳に登りました。
幾度か訪れていましたが、立派な「闘争の碑」が建立されていました。
 1970年暮れ、米軍は伊部岳での実弾射撃訓練を村に通告。これを受け、村議会
は即時に抗議決議を採択し、演習阻止を宣言。安田、安波、楚洲の3区では、小中学
生も参加した住民ぐるみの阻止行動を開始。演習開始予定の31日には当時の山川武
夫村長を先頭に、住民や支援団体約600人が、着弾地点に座り込むなどし、重軽傷
者を出しながら体を張って阻止行動をし、ついに米軍は演習の中止を発表した。
 その輝かしい歴史を忘れないために村制100周年事業の一環として、背後に伊部
岳が望める安田の県道70号沿いに闘争碑を建立したものです。 





Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 22:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ