2011年02月21日
東江の野鳥たち

早朝の東江の護岸には様々な野鳥が観察されます。
突堤や汚染防止幕で餌の小魚を狙うのはクロサギ。たいたい、白色型のクロ
サギと黒色型のクロサギの2羽が仲良く並んで餌を探したり、楽しそうに波
打ち際で戯れたりの微笑ましい光景が見られます。またクロサギは白色型で
もクロサギなのです。他のサギのように集団のコロニーは作らず、単独でや
って来ます。このペアは友達同士でしょうか?今日は黒色型が淋しそうにひ
とりでした。その他、サカナを鷲づかみしたミサゴが頭上を飛んで行きまし
た。美しい声で歌うイソヒヨドリも青とシブイ赤のツートンカラーで目を引
きます。たくさんのカラスはこの護岸工事にすっかり慣れ、凄まじいパワー
ショベルのうなり声にも少しも動じません。恐竜のように首を伸ばすショベ
ルカーの鼻先でチョンチョンと横跳びしてまるで人間をからかっているみた
いです。
Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 22:46│Comments(2)
◆この記事へのコメント
うちな~パワー充電満タンになったので、仕事の能率もアップ
倍速で打ち合わせ終了したので、
土日に引き続き今夜もウチナンチュと飲みニュケーションしてます
なかなか署名はお願いできないし、行政寄りの立場の人も少なくないんだけど…
こっそり裏技を教えてくれたりしてますよ
県の事業の黒幕はやっぱりヤマトかもしれないとかね…
国の行政の沖縄関連部署かもねとかね…
知事に声届けたいなら沖縄県庁よりも沖縄県東京事務所に行ってごらんとかね…
沖縄にはいまだにヤマトの大使館みたいなのがあるんだぞとかね…
フフフ、東京でやれることいっぱいあるぞ~

倍速で打ち合わせ終了したので、
土日に引き続き今夜もウチナンチュと飲みニュケーションしてます

なかなか署名はお願いできないし、行政寄りの立場の人も少なくないんだけど…
こっそり裏技を教えてくれたりしてますよ

県の事業の黒幕はやっぱりヤマトかもしれないとかね…
国の行政の沖縄関連部署かもねとかね…
知事に声届けたいなら沖縄県庁よりも沖縄県東京事務所に行ってごらんとかね…
沖縄にはいまだにヤマトの大使館みたいなのがあるんだぞとかね…
フフフ、東京でやれることいっぱいあるぞ~

Posted by 亜衣 at 2011年02月21日 22:55
今日は白いクロサギ1羽だけ、今年初めてのツバメを見ました。
亜衣さんパワーに守られて今日は平和な一日でした。感謝です。
亜衣さんパワーに守られて今日は平和な一日でした。感謝です。
Posted by ま~め at 2011年02月22日 19:46