2014年06月27日
6月14日ジュゴンの食み跡観察会
6月14日名護市東海岸にて、ジュゴンの食み跡観察会を行いました。
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、ほぼ予定通りに進みました。
まずは
部屋の中で、ジュゴンについてのお勉強をしました。

ジュゴンについてのクイズをしました。
左が×、右が○の組です。
先ほどの説明を聞いていたら、大体わかるクイズです。


正解した数によって、豪華景品もありました。


いよいよ海へ出発です。

ジュゴンがエサを食べた跡を見つけました。

水中からも撮ってみましたが、すごい濁りでした。

潮が引くとこんなに浅い場所にまでエサを食べに来ているようです。

何か生き物を見つけたかな?

ナマコを見つけ、おそるおそる触っています

慣れてくると、怖がらずに触れるようになってきました。





ボウバアマモという、ジュゴンも食べる海草を食べています。
3種類食べた中では、これが一番美味しかったようです。

今回は参加希望者が多く、一部の方は断らざるを得ませんでした。
また近いうちに観察会を開催したいです。
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、ほぼ予定通りに進みました。
まずは
部屋の中で、ジュゴンについてのお勉強をしました。

ジュゴンについてのクイズをしました。
左が×、右が○の組です。
先ほどの説明を聞いていたら、大体わかるクイズです。


正解した数によって、豪華景品もありました。


いよいよ海へ出発です。

ジュゴンがエサを食べた跡を見つけました。

水中からも撮ってみましたが、すごい濁りでした。

潮が引くとこんなに浅い場所にまでエサを食べに来ているようです。

何か生き物を見つけたかな?

ナマコを見つけ、おそるおそる触っています

慣れてくると、怖がらずに触れるようになってきました。





ボウバアマモという、ジュゴンも食べる海草を食べています。
3種類食べた中では、これが一番美味しかったようです。

今回は参加希望者が多く、一部の方は断らざるを得ませんでした。
また近いうちに観察会を開催したいです。
Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 07:34│Comments(0)
│観察会