2010年08月24日

人と渚を隔てる壁

楚洲の浜に流入する河川の壁面工事により河口閉塞が起こり、本来の磯から
の荒波を穏やかに受け止める河口海岸が失われ、荒波は直接に集落に潮害
をもたらしたという理由ではじめは小規模なテトラポットの護岸が築かれた。
テトラポットに打ち寄せる波が更に潮害を増大させるという理由で、護岸の
増築が要望され護岸は拡大され・・・人と渚を隔てる巨大なコンクリートの
壁が完成した。自然な河川の流れのあった時代を知り、護岸増築では被害
はなくならないと考える住民の声はかき消された。
住民の暮らしの中から渚の景観は遠く隔てられてしまった。




Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 00:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ