2009年05月07日

アセス特集


















QABのアセス特集のお知らせです。

辺野古区での説明会の取材等、チームの学習会も少し入っています。

金武湾等のジュゴンの目視情報がなかなか興味深いです。


http://www.qab.co.jp/news/200905058875.html



また、6日の沖縄タイムスの投書欄に説明会で「配るお金があるのか?ない

のか?」と詰め寄った島袋文子さんの投書が掲載されています。

辺野古区では1世帯当たり1億5000万の一時金と、毎年200万の補償金を

要求し、そのお金を当てにしている人がたくさんいる。

アセスの説明会で、そのお金がほんとうにあるのか、どうかを質問したが、

答えなかった。ない金をあたかもあるかのようにして区民をあざむき、札

束で顔をはたくような政府のやり方は決して許されない、戦争体験者の一

人として、人殺しの場所を提供する新基地建設は絶対に許さないという痛

切な内容です。

彼女のリアルな発言には会場が反対、賛成なく、どよめき、拍手が沸き起

こりました。〈写真は文子さん〉



                             







Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 20:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ