2013年04月16日
砂浜セミナーin名護
4月13日(日)名護市大西公民館にて〜砂浜セミナー 「沖縄の美(ちゅ)
ら浜をいつまでも」〜が開催されました。
事前の広報が行き届かなかったにも係らず、読谷や浦添など中南部からの
参加者も駆けつけ、いかに沖縄の海岸線への危機感が県民に共有されてい
るかが実感されました。
以下にまとめの映像を収録していますのでご覧下さい。
http://www.ustream.tv/channel/teamzan
日時:4月13日(土)13:00-17:00
場所:名護市大西公民館(西3丁目8-12 TEL:0980-52-4630 )
主催:日本自然保護協会、北限のジュゴン調査チーム・ザン
後援:沖縄県サンゴ礁保全推進協議会
<プログラム>
13:00 開催あいさつ 鈴木雅子(北限のジュゴン調査チーム・ザン)
13:05-15:25 第1部:講演
13:10-14:00 「砂浜の連続性(エコトーン)について」(清野聡子 九州大学・
環境社会部門)
14:00-14:35 「嘉陽海岸の工事について」(日本自然保護協会 安部真理子)
14:35-15:10 「沖縄各地の砂浜について」 田代豊(名桜大学国際学群教授)
15:10-15:25休憩
15:25-16:25 第2 部 パネルディスカッション「沖縄の砂浜について」
パネリスト 中野義勝(琉球大学/沖縄県サンゴ礁保全推進協議会会長)
浦島悦子(北限のジュゴン調査チーム・ザン)
細川太郎(北限のジュゴン調査チーム・ザン)
清野聡子(九州大学)
田代豊(名桜大学)
ファシリテーター: 安部真理子(日本自然保護協会)
16:25 閉会の挨拶 安部真理子(日本自然保護協会)
16:30 終了・閉会
Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 19:12│Comments(0)