2012年09月15日

ジュゴンの食み跡調査・3日目

調査も3日目に入りました。

ジュゴンの食み跡調査・3日目

この海域には7種類の海草が生えています。葉の部分からだけでは見分けがつかないものもあるため、根っこを掘り起こしてします。

ジュゴンの食み跡調査・3日目

沈子ロープには50mを示す、白の5つの印をつけています。途中も5mごとに黄色、10mごとに白で印をつけています。

ジュゴンの食み跡調査・3日目

泳いでいて、8本足のひとでを見つけました。5本以外にも4本や6本足は時々見ますが、8本は初めて見ました。

ジュゴンの食み跡調査・3日目
ジュゴンの食み跡調査・3日目

調査範囲にはこんなサンゴのきれいな場所もあります。

ジュゴンの食み跡調査・3日目

調べた項目は、耐水紙に記録していきます。

ジュゴンの食み跡調査・3日目

ジュゴンの食み跡調査・3日目

ジュゴンがエサを食べた後もいくつも見つかりました。
縦に草が刈り取られているような部分が、ジュゴントレンチと呼ばれるジュゴンがエサの海草を食べたあとです。

ジュゴンの食み跡調査・3日目

調査が終わった後には、グループで一緒に書き直します。
水中で書いた文字は見にくい事が多いので、調査内容を覚えているうちに清書をしておきます。

予定では6日間調査をするはずでしたが、台風16号が近づき4日目以降はできなくなりました。
3日間はなんとか天気にも恵まれ、予定の約半分を終わらせることができました。参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
残りの半分のエリアは近いうちに改めて日程を決め、調査することにします。


同じカテゴリー(調査)の記事
釣り人の置き土産
釣り人の置き土産(2015-08-31 10:01)

トゲウミヒルモ
トゲウミヒルモ(2015-05-11 07:09)


Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 14:20│Comments(0)調査
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ