2009年05月08日

ザン意見書:2−理由>予測

● 予測
工事の実施における予測について
・騒音
そもそも予測の基準となるジュゴンの影響音圧レベルが不明のまま、予測結果を出し
ていることが根本的におかしい。大浦湾の海底地形や地質のデータを基に工事区域を
音源とした水中音響のシミュレーションを行い、予想される騒音の頻度等を考慮した
上で、改めて調査・予測・評価する必要がある。
・振動
ジュゴンに影響を与える海底振動レベルに関する知見がないことを理由に、魚類への
影響基準をもって影響を予測していることが不適切である。魚類と哺乳類の体の構造
は異なり、振動が与える物理的な影響にも差 異が考えられる。また、哺乳類のジュ
ゴンは魚類に比べ脳が発達しており、脳に与える影響も考慮する必要がある。
・夜間照明
今までの事業主体の行動の経験上、事前調査も含めて、基本や約束が守られたこと
はない。また例え、3ヶ月であっても夜間に照明が海域を照らせば、それをきっ
 かけにジュゴンの生活行動に変化を起こす可能性は否定できない。
・作業船の航行
具体的な航路や予想される船舶の航行量は示されないままに、相当数の作業船が工
事区域周辺を航行するとしている。ジュゴンがこれまで確認されている生息範囲より
移動した場合は船舶と遭遇する可能性やジュゴンの行動に変化を与える可能性、ま
た、ジュゴンが大浦湾に来遊した場合、作業船と遭遇し、回避行動をとった場合に刺
し網にかかる可能性があると予測しながら、その保全措置は極めて非科学的。
確認個体数が3頭と極めて少ない日本のジュゴン個体群にとって、一 頭の死亡事故
でさえ許されない現状を考えると、作業船の 航行が与える 影響は、ジュゴン個体群
維持を脅かす程大きいと予測し直す必要がある。

・ジュゴンの個体及び個体群維持に対する影響
ジュゴンの出現状況の図を見ても、大浦湾の中央部分及び大浦湾湾口で確認された
ジュゴンは、個体A、個体C及び不明個体の計2頭ないし3頭であり、記載に偽りがあ
る。 また、個体識別されたジュゴンについても生物としての多様な特性を軽んじて
いる。台風のない一年間の行動パターンはむしろ特異な生活記録とも推定される。南
北の餌場や通り道が基地建設や船舶の往来により分断されれば、餌を探して回遊する
ジュゴンにとっては数少ない個体群の交流が途絶え、生物的に衰退し、餌場と繁殖の
可能性を失い、近い将来沖縄県全体のジュゴンの個体群の維持はできなくなる可能性
が大きい。

騒音、振動及び作業船の航行が与える影響についても、適切な調査が行われておら
ず、予測も事業者の都合の良いものにゆがめられている。今回確認された日本のジュ
ゴンの総数3頭の内の2頭 ないし3頭が大浦湾を利用していた事実と、想定される
騒音・振動レベル及び相当数の作業船の航行量とを客観的に見れば、ジュゴンの個体

び個体群維持に大きな影響を与えるのは必至であり予測し直す必要がある。 

・ 予測結果
施設等の存在及び供用における予測について
海面の消失、波浪、流れ、水質の変化、海洋構造物の出現、飛行施設か
らの排水(6-16-223、6-16-224) ジュゴンの餌場は「主に嘉陽地先〜」とし、
「ジュゴンの餌場となる海草藻場の生育域を減少させることはない」としている。し
かし、複数の個体が辺野古周辺 海域で確認されており、辺野古海域をジュゴンが餌
場や生息海域として 利用してきた事実を隠している。ジュゴンが辺野古海域を餌場
や生息海域として利用してきた事実や、将来に渡ってこの海域をジュゴンが利用する
可能性を無視し、ジュゴンの餌場・生息域としての辺野古海域の予測を放棄した事業
者の姿勢は、不誠実極まりない。

・航空機からの騒音、低周波音
ここでは、水中に入射する騒音のみを問題視しているが、ジュゴンは肺呼吸をする動
物であり、水中ではなく水面に依存する生きものである。つまり、水面付近をゆっく
り泳ぎ、1〜3分おきに呼吸のため水面に顔(鼻)を出すのである。ゆえに、ジュゴン
への航空機騒音を予測・評価する場合は、水中とともに海面に到達する音圧レベルを
対象とすべきであり、ジュゴン生息域に、影響レベルとして想定した122dbを上回る
騒音が考えられると予測し直す必要がある。

・船舶の航行
「ジュゴンの生息が確認されている嘉陽海域は航行しない」としているが、ジュゴン
の出現状況の図、及び環境省の平成16年度ジュゴンと藻場の広域的調査報告書(環境
省 2005)の図 2-1-5ジュゴン追跡ルート(144p)によると、ジュゴンは、嘉陽海域
以外に大浦湾湾口、大浦湾中央及び金武湾から辺野古に至る海域でも確認されてお
り、タンカーや輸送船の航行が、影響を与えるのは避けられないと予測し直す必要が
ある。




Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 03:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ