2010年04月10日

4月9日はフォークの日

4月9日はフォークの日ということで名護市の重要文化財である
津嘉山酒造所で開かれたフォーク・ライブを鑑賞した。
夕暮れのスージーグァ(露地)を三々五々、顔見知りの友人を誘い合わ
せて戦前から沖縄に唯一残った木造赤瓦の泡盛工場の歴史の香る中
庭に集い、おいしい手作りの料理と香り高い泡盛と共に宴を堪能した。
この日は那覇市栄町商店街よりおばぁらっぱーずのカメーおばぁが出
演大変な盛り上がり http://sakaemaci.exblog.jp
名護市長選で自転車隊で廻った懐かしい場所、約束の保存会にも入
会しましたよ!
http://tukazan.jimdo.com/
北海道をはじめとする応援団のみなさん、またのお越しをススム市長と
「国華」と共にお待ちしています。自転車隊の同窓会やりましょう・・・




Posted by 北限のジュゴン調査チーム・ザン at 12:51│Comments(2)
◆この記事へのコメント
なるほど…
酒造店でもこんな活動が行われているんですね。
Posted by ありがとうございます at 2010年04月13日 18:41
やんばる・名護市の宝である酒造所です。
3名の杜氏さんのうち、1名は北海道出身の方です。彼に泡盛の造り方の説明を聞いたら「国華」43度の味わいはいっそう深いものになりました。
ススム市長が言われるように名護市は地域の宝を活かした「日本一の街づくり」で名をはせるように、一市民としてがんばります。
Posted by ま~め at 2010年04月13日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 42人
プロフィール
北限のジュゴン調査チーム・ザン
オーナーへメッセージ